妊娠中は、黄体ホルモンであるプロゲステロンの分泌量が増えていきます。
注意すべきなのは、悪寒と下腹部の痛みが同時に起こる場合です。
一緒に住んでいるパートナーやご家族は特に、食事や洗濯洗剤、消臭剤、香水などの香りには気を遣っていただけたら幸いです。
夜中に目が覚めたとしても携帯を操作するのは止めましょう。
身体は倦怠感や眠気のサインを送って休ませるようとするため眠気や疲労感といった症状が現れるのです。
なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。
また、妊娠中は貧血になりやすいため、知らずのうちに貧血となっていて息切れや疲れやすさを感じることもあります。
そして、脱水や電解質異常により、ときに命の危険に及ぶことさえあります。
体調によっては激しい運動だと逆効果の可能性もありますので、妊婦さん向けの「マタニティヨガ」などがおすすめです。
妊婦が疲れるのはなぜ?妊娠中期に疲れやすい原因 妊娠中がとても疲れやすい原因は 黄体ホルモンによるものだといわれています。
私はもともとあまり体力ないほうですけど、一人目妊娠中のときはすごかったです。
また、ファーレン徴候の有無を調べるテストでは、両手の甲を合わせ、胸の前まで持ち上げることで手のしびれが起こるかどうかを確認します。