これは常闇時も同じだ。
回転斬り 回転しながら手斧で斬りつけ、最後には周囲に広がるように手斧を飛ばす攻撃。
掴み攻撃後の隙きに攻撃する 掴み攻撃を避けた後は、大きな隙きができる。
斧乱舞 両手の斧で乱舞する大技。
相手から見えにくくなるのですが、全く見えなくなるわけではありません。
突進の終わりには手斧で斬り上げをする。
止まっている隙きに近づき、背中を攻撃しよう。
突進に合わせて投擲武器で攻撃すると牙を破壊した上で攻撃を阻害出来る。
その為、油断していると攻撃を食らってしまいます。
関連リンク 5章「薄明篇」ミッション攻略. 掴み攻撃後の隙きに攻撃する 掴み攻撃を避けた後は、大きな隙きができる。
ミッションを達成すると依頼主が立ち去り、残滓を調べるとお礼の言葉を聞けます。
止まっている隙きに近づき、背中を攻撃しよう。
ボス情報 攻撃パターン• 上手くカウンター出来ない場合は、迅タイプの守護霊に変更して挑もう。
筆者のおすすめ妖怪技は「」で、出も早く当てやすい。
回転攻撃は前転回避で潜り込む 回転攻撃 鬼神独楽 は、少し回転攻撃した後に空中に手斧を設置する。
大技のカウンターは迅タイプがおすすめ 柴田勝家のその場で連撃を放つ大技は、少し離れてから迅タイプの守護霊の特技を使えば、簡単にカウンターできる。