これで先ほど穴開けした反対側と同じラインの水平な線が取れました。
5mmくらい大きいドリルストッパーならセットして使用できます。
5mmの穴だから目立たなさとしてはこんなものかもしれませんね。
5円玉で取った垂直線上に好みの間隔で穴開け 垂直線が引けたらあとは穴を開けるだけ。
これなら価格は1,500円程度。
これはドリルで穴を開ける際に、ドリルが逃げて穴の位置がズレてしまうのを防ぐ為です。
その後、穴の隙間にマイナスドライバーを挿し込んで、穴に残った埋め木を簡単に折り取ります。
5mm小さいもの選べばピッタリはまりますよ!ドリルガイドは1,100円程度で販売されています。
1の方法が一般的だと思いますが。
価格は安いとは言えませんが、金属製のドリルガイドは非常に精密なので高すぎるというわけでもありません。
通常のダボは、ブナの木材で作られているので、天板や棚板のダボ埋めをすると目立ちます。
5円玉を糸で吊るして最下部の穴を基準に垂直をとる ここからは棚板の高さを調節するための縦のダボ穴を開けていく作業。